top of page

防災マニュアル 概要版  Ⅳ 

​ ABA防災なるほどクイズ 

  -ABA 防災マニュアル 2024 概要版 p13

防災クイズ 第11問、震災時のガソリンは

震災時にはガソリンも不足します。
そういう時のために、自家用車のガソリンはどうしたらいいでしょうか。
① いつも満タンにしておく
② 4分の1以下にならないように、小まめに給油する

  正解は 防災マニュアル概要版 6p 左下にあります。

防災クイズ 第12問、揺れが収まったら
大きな地震があった時、揺れが収まったら火の元などの安全を確認します。そのあと、安全のために優先的にしたいことは何でしょうか。
① テレビやSNS等で災害情報を収集する。
② 外に出て、近隣に火事や倒壊家屋がないか確認する。

  正解は ABAホームページ「発災直後の行動」ページにあります。

防災クイズ 第13問、外出時震災の帰宅は?

仕事やお買い物で、電車で東京などに遠出をしているときに大地震に逢ったら、一刻も早く家に帰りたいものです。そんなとき、どうしたら良いでしょうか。
① 何はともあれ、急いで駅へ行く
②「一時滞在施設」で安全確保と情報収集をする

  正解は 防災マニュアル概要版 8p 左下をご覧ください

防災クイズ 第14問、発災直後の安否確認は?

大災害ではご家族の安否が心配ですが、発災直後はスマホがなかなかつながらなかったりします。こんなとき、どうしたらいいでしょうか。

① 10分おきにつながるまでかけ続ける

​② 遠くの親戚に伝言を頼んだり、伝言サービス 171などを利用する

  正解は 防災マニュアル概要版 9p をご覧ください。 

防災クイズ 第15問、エレベータでは

エレベータに乗っているときに、運悪く大地震が発生しました。降りるにはどうしたらいいでしょうか。

① 1階のボタンを押す

② すべての階のボタンを押す

  正解は 防災マニュアル概要版 8p 右中ほどをご覧ください。

防災クイズ 第16問、避難時の伝言は

大災害で家を空けて避難所へ行くとき、家族に行き先などの伝言メモを

残すならどこに貼るのが良いでしょうか。

① 見やすいように、玄関ドアの外側に貼る

② 泥棒に見られないよう、玄関ドアの内側に貼る

  正解は ABA防災マニュアル概要版 10p 「避難の仕方」右中

  ご覧ください。

防災クイズ 第17問、日本最高気温は

現在の日本最高気温は熊谷市 (2018.7.13) と浜松市 (2020.8.17) の 41.1℃とされています。しかし1923年9月1日関東大震災の翌朝未明に東京竹橋で観測された気温はこれを上回っていました。それは何度だったでしょうか。

① 46.3℃

② 42.3℃

  正解は ABA防災マニュアル 4p 「夜間・防火・断水対策」左下

  ご覧ください。

防災クイズ 第18問、正常性バイアスとは

水害時に「高齢者避難」や「避難指示」などの情報が出ても、なかなか避難しないために被害が拡大することがあります。

ハザードマップで確認していないのに、ここまでは来ないだろう、これまで被害が無かったから安全だ、と思ってしまう人間心理のことを、何と言うでしょうか。

① 楽天性バイアス

② 正常性バイアス

正解は 防災マニュアル概要版 9p「避難のしかた」に。 

防災クイズ 第19問、耐震基準による全半壊率は

防災クイズ 第20問、江東5区の浸水深は

東京都の江東5区は海抜0メートル地帯をかかえ、大災害時には隣接の埼玉・千葉などへの「広域避難」を要請しています。

浸水の深さが最大で5メートル以上と想定されている。

① 46.3℃

② 42.3℃

  正解は ABA防災マニュアル 4p 「夜間・防火・断水対策」左下

  ご覧ください。

© Ageo-City  Bousaisi Association  2025.  all rights reserved 

bottom of page