top of page

3-③.非常用トイレ等

  備蓄品・避難用品

避難生活に備えて家庭内備蓄をしましょう!

 上尾市 マンホールトイレ設置手順 

              (You Tube へ)

①.非常用トイレ

トイレはとても重要。断水すると自宅のトイレも使えません。非常用や携帯型トイレ備蓄しましょう。1人1日5回として、3人・7日間分なら 5×3×7= 105枚。

小水は複数回使用としても70枚程度は必要。

*凝固剤だけでも買っておくと、下記のようなごみ袋を使った非常用トイレが使いやすくなります。

*非常用トイレのアイデア

 小水の場合は、自宅の便器に ① 45ℓほどのゴミ袋を1枚かぶせて固定し、② その上にもう一枚のゴミ袋を、下に小水がたまるように仕込むことで2重にし、③ 凝固剤があれば小水後に振りかけて凝固させます。④ 小水なら数回、その都度凝固させます。⑤ 最後に消臭剤を加え、袋の中側1枚を取って口を縛れば、生ごみとして処理できます。⑥ その後にまたゴミ袋を1枚仕込みます。

 トイレットペーパーや新聞紙を詰める方法もあります。固まらないので始末は良くありませんが、他になければ仕方ありません。

 大の場合は1回ごとに消臭剤も加えます。汚物の入った袋をさらに袋に入れて口をきつく縛ります。その後トイレにまたゴミ袋を1枚仕込みます。

 なお袋1枚ではかなりニオイが漏れます。2枚でも長い日数では臭います。市販の防臭性の高い非常用トイレも、当初は臭わなくても、日にちがたつと臭うことがあります。

なお詳しくは、「チーム・トイレの自由」さんのホームページをご参照ください。

 

*大震災や洪水時に下水道機能が損傷すると、汚水が流れず、1階トイレやお風呂から汚水が溢れ出ることがあります。

これを避けるため、汚水マスの点検方法を

水害対策3. 浸水・逆流の防止方法 のページに掲載しました。

  -ABA 防災マニュアル 2023  p8 -

.ラジオ・ライト・電池の準備

携帯ラジオを用意する(なるべく電池なしで聞ける機種)手動充電型、懐中電灯・ラジオ一体型など。

LEDランタン3台。

 (リビング、キッチン、トイレ)

ヘッドランプは両手が使えて便利。

ケータイ用充電器を用意。

電池はいつも多めに買っておく。

 

③.衣類の準備 

備蓄する衣類・下着は、夏場は着替えを多く、冬場は防寒を考えて3日分程度を用意。

野宿することも考え夏でもセーター、ジャンパーなどを用意する。

帽子・スカーフ・三角巾・包帯など。バンダナはそれらの代わりに使えます。

使い捨てカイロも用意する。テント、テントマット、寝袋もあると便利。

④.車への備蓄

車に非常持出袋、高速道路から避難するためのロープを積んでおく。

ガソリン、軽油が半分または3分の1を切ったら給油し、空にしないようにする。

ジャッキなど、多少の工具は車のトランクに入っている。

 その他、あると便利な備蓄品

予備電池、乾電池 スマホのために今は

 絶の必需品だが、モバイルバッテリー

 の普及率はまだ 33.5% (2024.06)。

 防災向きの機種を検討したい。

10円硬貨 公衆電話用に切らさないように

メガネ 古くても予備に。

コンタクトレンズの予備を。

布粘着テープ 伝言やメモを書く紙の代わ

 に、またガラスの破片を取るときも使える。

油性ペン 濡れても消えない。

ビニール袋 備蓄品を入れておくと、袋がほ

 かにも使える。布粘着テープにを書く。

ガラスの散乱に備え、枕元に 厚手のスリッパ、

 靴などを置く。

避難時の靴 スニーカーや登山靴や安全靴な

 ど、底がしっかりしたものを。

ロープ 避難用、ビニールシートの吊り下げ、

​ 瓦礫の引き起こしなど用途が広い。

笛 救出を求める合図に。

紙 袋 飛散したガラスやゴミの片付に便利。

bottom of page