top of page
  -ABA 防災マニュアル 2023  p5 -

3.自宅避難にあると便利     な備蓄品12品目

   (※ NPO法人 プラス・アーツ 「イツモ防災」などを参照)

①.LEDランタン、

  ヘッドライト

両手使えて便利。ランタン

3台ほしい。 (リビング、

キッチン、トイレ)

 

②.スマホ予備電池・充電器

情報収集・連絡にスマホは不可欠。予備電池や車載充電器が大切。

③.クルマ社会で燃料備蓄。

遠路買い出しにもスマホ充電にも活躍。

 

④.ポリラップ

食器に被せれば洗浄水がいらない。応急の包帯代わりにも。

⑤.非常用トイレ

避難所のトイレは不自由です。

断水に備え非常用トイレ・簡易トイレを7日分。小は3~4回、大は1回で廃棄。

( 凝固剤だけでもあると助かります。使い方は 非常用トイレのページで。)

 

 

⑥.新聞紙

紙食器や骨折時の添え木代わり、体に巻けば暖かく、多用途です。

⑦.ポリ袋

調理や水の運搬、手当時の感染防止等、これも多用途です。サイズ、色を複数用意しましょう。

⑧.カセットコンロ・ボンベ

煮炊きに不可欠。年に数回は使って、ボンベはローリングストック法で。

⑨.電池式暖房器具

停電時にはなくてはならない器具です。

⑩.からだふき ウェットタオル

大判でお風呂の代りに重宝。

⑪.買い置き食品

⑫.飲料水

食料・飲料水 は家庭備蓄のローリングストック法で

© Ageo-City  Bousaisi Association  2025.  all rights reserved 

bottom of page