top of page

2.ご家庭の地震対策 その2 

③.夜間の地震対策

すぐ取り出せる場所に、懐中電灯

 や明かりになるものを用意する。

枕元に避難用のスニーカーなどを

 用意。

目の悪い方は眼鏡もそばに置く。

寝ている場所に倒れて来るような

 家具や物を置かない。 

照明器具の落下防止。

阪神・淡路大震災の死亡原因の2番目

は火災で、死者のおよそ10%にあた

ります。

④.火災対策のポイント

初期消火用に消化器やバケツを

 用意する。 

風呂に残り湯 または水を張って

 おく。

防煙マスクの用意。無い場合の

 緊急時にはビニール袋をかぶる

 など防煙対策をする。

火は髪にすぐ引火します。避難に

 は帽子や濡らした布で頭を覆う。

コンセントまわりに花瓶を置かな

 いなど、漏電による火災予防。 

耐火金庫による資産保護。

  -ABA 防災マニュアル 2021  p4

⑤.断水対策のポイント

風呂の残り湯を捨てない。 (可能

 なら、湯を落としたら水を張る。)

 生活用水は一人1日 6ℓ が目安で

 す。お風呂4人家族の約5日分。

 大きなゆれでこぼれても、空っぽ

 にはならないでしょう。

使用済ペットボトルに庭用の水を

 備蓄すると、断水時に使える。

飲料水の準備。1人1日3ℓ を。 

給水を受けるための容器の用意。

簡易トイレの準備。

避難通路確保

窓際や出入口、非常口の周りに

 背の高い家具を置かない。

ガラス付き家具は、避難通路の

 側に置かない。

2階からの避難用にロープや避難

 はしごを。(シーツの端を結べば

 ロープ代わりになります)

⑦.安否確認のポイント

携帯電話はなるべくフル充電状態

 にしておく。 

補充用蓄電器や電池を用意する。

前もって家族で集合場所を打合せ

 ておく。

災害時各種メッセージサービス

 使い方を 家族でテストしておく。

家族の連絡先・血液型などを記載

 た避難用カードを携帯する。

bottom of page