Home
マニュアル概要版
ふだんの防災
発災後は
災害時の連絡
避難へ
水害対策
タイムライン
問合せ
もっと見る
サイトマップ
➡項目からページにリンク
協議会の目的
上尾市防災士協議会は、広く一般市民を対象として幅広い防災・減災の啓発活動を実施すると共に、地域及び各種団体と連携を図り、平時における地域防災力・減災力の向上と、災害時における支援活動を通じて、安全で安心な地域社会の実現に寄与することを目的とします。
アクセス数 (2025.9.13 現在)
HP+ニュースブログ合計 (通算)
125,557 PV (+885/週)
571 IP (当週)
★わが家の備蓄チェックシート (PDF) で備蓄日数をチェック
しましょう。
最新ニュースブログへ
上尾市いきいきクラブ連合会 防災講座 6/24 開催しました
上尾市避難訓練 (大石地区)
2025.6.14 盛況
平成7年度総会 6/7 (土)
無事終了しました
平成7・8年度役員名簿を
更新しました 6/8
イツモ防災フェスタ in アリオ
上尾 盛況に開催 3/8
平方東小で防災勉強会 2/14
マンホールトイレ設置手順
上尾市 (You Tube へ)
★上尾市防災メール
マガジンを登録しよう
上尾丸山公園
イツモ防災講座を受付ています。
Ageo-City Bousaisi Association
上尾市防災士協議会は、広く一般市民を対象として幅広い防災・減災の啓発活動を実施すると共に、地域及び各種団体と連携を図り、平時における地域防災力・減災力の向上と、災害時における支援活動を通じて、安全で安心な地域社会の実現に寄与することを目的とする。
サイトマップ
項目をクリックしてそのページへ
概要版
ふだんの対策
家具転倒防止
家庭備蓄の方法
わが家の備蓄
チェックシート
非常用トイレ
発災後の行動
避難について
水害対策
マイ・タイムライン 作成フォーム
ホーム
趣旨・役員
ABAの活動内容
活動履歴
会則
細則・書式
ふだんの防災
家族の災害対策会議
家具転倒・ガラス
飛散防止
夜間・防火・断水対策
在宅避難の備蓄品
12品目
ローリングストック
買い置き を推奨
非常用トイレなど
マンションの防災
ペットの対策
発災後の対策
発災時の行動
ガスの対策
電気の対策
水道の対策
運転中・外出時は
避難マニュアル
避難所の区分
避難情報の種類
避難所の開設・運営
マンホールトイレ
設置手順
災害時の連絡
伝言ダイヤル 171
携帯の災害用伝言板
わが家の水害対策会議
情報収集・ライブカメラ
水害時の避難方法
垂直避難
水平避難
浸水・逆流の防止方法
下水の使用可否の確認
マイ・タイム
ライン
作成作業 の流れ
マイ・タイムライン
作成フォーム